2015年07月01日

滋賀会館は瓦礫になりぬ

朝日新聞の福山コーナーは先々週から続き、解体シリーズ‥

大津総局へ原稿を出しに行くと、気になるのが滋賀会館の解体工事の進捗情況。

解体中のスケッチは、大戸川ダム建設のために移転となった大鳥居の民家を描いて以来‥
(大鳥居は心が痛かった‥)
なぜか描いておこう、というキモチになったのです。

滋賀会館は瓦礫になりぬ

やはり官庁街ということで、防護幕にでっかい滋賀の広告が目をひく〜

滋賀会館は、湖国と文化の編集室があったので、原稿を渡しによく事務所を訪ねていました。
文中の、机、電話云々は、その事務所を思って書いたもの。
滋賀会館は瓦礫になりぬ


文化サロンでも(2回だったか?)絵画展をさせてもらったので、そういう意味ではずいぶんお世話になりました。


スケッチを終えてから、防護壁に掲げてある、工事に関するお知らせを見ると‥

やっぱり‥アスベストのことが。
石綿のばく露防止措置及び石綿粉じんの飛散防止対策‥
建物の見取り図に、アスベストを使用していた場所まで示してありました。
滋賀会館は瓦礫になりぬ


アスベスト石綿禍‥
素人にはどうしようもなく、工事関係者を信用するしかない‥
滋賀会館は瓦礫になりぬ


小学校の理科の実験で、ビーカーやフラスコなどに入った液体をアルコールランプで加熱する時に、石綿金網のマットを敷いていたけど‥けっこうボロボロのもあったけどな〜





同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事画像
古新聞紙との付き合いかた
掲載日の変更
滋賀県外の方にも朗報
お知らせ
近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
これからのお知らせ
同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事
 古新聞紙との付き合いかた (2024-03-18 17:44)
 掲載日の変更 (2022-04-07 01:07)
 滋賀県外の方にも朗報 (2021-12-15 00:53)
 お知らせ (2021-02-23 21:05)
 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 (2020-09-26 06:13)
 これからのお知らせ (2020-08-16 17:59)


この記事へのコメント
思い出深い会館の解体ですか~

時代の変わり目を感じますね~

昭和の建物は建て直される時期になったということでしょうか?

アスベスト 石綿 粉じんの被害

小学生の理科の実験では アルコールランプに石綿

本当に使われていました。

また被害が分からない時代に育ったのだと思います。

新しい時代と昔の趣き、それぞれを大切にされて

素敵な絵画を描いて下さい。

好きな仕事続けられていらしゃること。

尊敬しています。
Posted by こうのじゅんこ at 2015年07月01日 21:46
to.じゅんこさま

これからこういった建物の解体がますます増えるようで、アスベスト対策が問題だと報道してますね。
見えないだけに、またすぐには顕在化しないので、怖いです。
子どもの頃につけていた天花粉‥タルク?‥
大丈夫なのか気になります。

いつも励ましてくださって、ありがとうございます♪
Posted by by.sho惑星 at 2015年07月02日 08:41
sho惑星さま

おはようございます。

実は、解体でまたアスベスト対策問題視されそうですね。

私のもう一つの仕事は、企業の現場回り

衛生管理者という仕事で、
資格試験の科目に アスベスト対策 粉塵問題がありました。

梅雨真っただ中、すっきりしない中、外でのお仕事、
アスベスト粉塵お気をつけ下さい。
Posted by こうのじゅんこ at 2015年07月02日 10:14
とうとう解体されてしまいましたか。大津の町は若いころのイメージが数多く残っています。滋賀会館はそのうちの一つだったのですが残念なことです。
以前にも話しましたが、高校生の時ここで何度か観賞した映画が印象に残っています。

跡地はどうされるのですか。
Posted by 吉祥 at 2015年07月03日 07:19
わたしも日赤に行く途中によくみています。昔の 建物の解体は大変ですね。
かなりしっかり建てられているようですね。アスベストですか、昔は良く使われていたんですね。でも解体に時間かかりそうですね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2015年07月03日 23:51
to.吉祥さん

あとはNHKになります。
できたら見学に行かないとあきませんね〜
Posted by by.sho惑星 at 2015年07月15日 00:22
to.そば打ちおじさん

ついこの前まで、まったく進んでないように見えてましたが、おとつい見たらだいぶ解体されてました。
Posted by by.sho惑星 at 2015年07月15日 00:26
to.じゅんこさん

アスベスト問題、これからますます各地で出てくるでしょうね。
見張り役としても、よろしくお願いいたします。
Posted by by.sho惑星 at 2015年07月15日 00:40
滋賀会館のチャ-チル会だったと思います。
油絵を習いに 通いました。
40年以上前の 話です。
Posted by 酒人酒人 at 2015年08月04日 04:40
滋賀会館解体?!これが滋賀会館?
ショックです。
よくこの前のバス停で、バスを待ってました。
時のたつのを感じざるをえませんね。ああ・・・
Posted by 阿波踊り at 2017年06月26日 09:49
to.mikikoさん

いまはさら地で、最近防護幕が張られたので建設工事に入るのかも。NHKが移転するそうです。
パルコも閉店するえ~
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年06月28日 07:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==