2015年12月10日
しぐれ ~余話
おひさの余話シリーズ~
先週の朝日新聞 福山コーナー (今朝の紙面やなくてごめんなさい)
「しぐれ」は、長浜市西浅井町余。
近江塩津駅を下車して、ぶらぶらと歩いた集落でのできごとでした。
雨が降ったり、晴れたりを短時間で繰り返す、スケッチするにはなんとも落ち着かない日でした。
そんななか、思いがけずドキドキしたひとときが...
ふと見上げた、道に面した民家の柿の木に、おサルさん!

柿喰う猿との遭遇~
いろんなところでスケッチしていると、猿との遭遇はままあるのですが、すぐ近くで出遭うのはなかなか...
彼は (福山雅治のタイヤのCMのペンギンみたいに、実は♀やったりして...) わたしに気づきながらも、柿をむさぼり続け、

満腹になったのか、ゆっくりと山へ帰って行きました~

彼が去ったあとには...

先週の朝日新聞 福山コーナー (今朝の紙面やなくてごめんなさい)
「しぐれ」は、長浜市西浅井町余。
近江塩津駅を下車して、ぶらぶらと歩いた集落でのできごとでした。
雨が降ったり、晴れたりを短時間で繰り返す、スケッチするにはなんとも落ち着かない日でした。
そんななか、思いがけずドキドキしたひとときが...
ふと見上げた、道に面した民家の柿の木に、おサルさん!

柿喰う猿との遭遇~
いろんなところでスケッチしていると、猿との遭遇はままあるのですが、すぐ近くで出遭うのはなかなか...
彼は (福山雅治のタイヤのCMのペンギンみたいに、実は♀やったりして...) わたしに気づきながらも、柿をむさぼり続け、

満腹になったのか、ゆっくりと山へ帰って行きました~

彼が去ったあとには...

Posted by sho惑星 at 07:23│Comments(4)
│絵と文のこと〜朝日新聞
この記事へのコメント
初コメで失礼いたします
いまどきは 甘がきがこのように取らずにいる
おうちが多くて あちこちで見かけます
さるにとっては何よりの ごちそうなんでしょうね
なので しっかり記憶して何回も現れるかもしれませんね
私事ですが 偶然このブログで 福山様のブログ拝見して
感激です。わたし朝日新聞から 福山様の 作品を切り抜いて
壁にはったりして眺めたりしてます
なんともいえぬ 郷愁に いつも胸が熱くなっています
なので 今度作品展があったら 是非足を運びたいと思っていますので
このブログ楽しみにこれからも 拝見させていただきますね・・・・
いまどきは 甘がきがこのように取らずにいる
おうちが多くて あちこちで見かけます
さるにとっては何よりの ごちそうなんでしょうね
なので しっかり記憶して何回も現れるかもしれませんね
私事ですが 偶然このブログで 福山様のブログ拝見して
感激です。わたし朝日新聞から 福山様の 作品を切り抜いて
壁にはったりして眺めたりしてます
なんともいえぬ 郷愁に いつも胸が熱くなっています
なので 今度作品展があったら 是非足を運びたいと思っていますので
このブログ楽しみにこれからも 拝見させていただきますね・・・・
Posted by ねこ
at 2015年12月10日 09:12

to.ねこさん
今年はご近所さんのゆずなんかも鈴なりで、どんぐりもたくさん落ちてるように思います。
お猿さんにとって、柿は甘くてご馳走でしょうね。
同じいきものとして、うまく共存できるといいです。
あたたかいコメントありがとうございます♪
とても励みになります。
これからもよろしくお願いいたします。
今年はご近所さんのゆずなんかも鈴なりで、どんぐりもたくさん落ちてるように思います。
お猿さんにとって、柿は甘くてご馳走でしょうね。
同じいきものとして、うまく共存できるといいです。
あたたかいコメントありがとうございます♪
とても励みになります。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by sho惑星
at 2015年12月10日 18:44

動物園では至近距離から見たことがありますが、野生の猿を近くで見たことはありません。怖くなかったですかね。もし、仮にですね襲ってきよったらどうされるんですかね。格闘ですか?、やめといたほうがいいと思うけど。
比良山麓に住まいの方が云っていましたが、田舎に住んでいるのに野菜作りが猿の襲来で出来ないとこぼしていました。すこし失敬していくなら良いのですが、手当たり次第荒らしていくようです。共存できたらよいのですが、何と言っても野生ですからね。
比良山麓に住まいの方が云っていましたが、田舎に住んでいるのに野菜作りが猿の襲来で出来ないとこぼしていました。すこし失敬していくなら良いのですが、手当たり次第荒らしていくようです。共存できたらよいのですが、何と言っても野生ですからね。
Posted by 吉祥
at 2015年12月11日 07:52

to.吉祥さん
オス猿は怖いですね~
襲われたらどうしよかな...
やっぱり、顔パンチでしょうか...
農作物の獣害は深刻ですね。
人がコツコツ育てたものと知って横取りするなら言語道断ですけど、あちらも生きていくのに必死で...
双方が納得いく解決法があるといいのに、といつも思います。
オス猿は怖いですね~
襲われたらどうしよかな...
やっぱり、顔パンチでしょうか...
農作物の獣害は深刻ですね。
人がコツコツ育てたものと知って横取りするなら言語道断ですけど、あちらも生きていくのに必死で...
双方が納得いく解決法があるといいのに、といつも思います。
Posted by sho惑星
at 2015年12月11日 22:15
