2016年03月25日
織物工場 余話
またもやスケッチすべき時期を逸してしまいました。
かれこれ何年も前から、このノコギリ屋根の工場を描こう描こうと思っていたのです。
今回、久しぶりに出向いたら、??? 様子が違う...
わたしの絵心をそそる板塀だったのが...
文に書いた通り、トタンが張られていたのです!
近所の方が言うには、1年ほど前に張られたそうで...
ずいぶん前に変わってしまっていたら諦めもつくものの、どうしてどうして、たった1年、早く描いておかなかったのか~ と悔やまれてなりません (涙)
ところで、文中に登場した工場のことを教えてくださった方...
ジャパンクリエーションのテキスタイルコンテストでグランプリを受賞された方だったと、あとから知りました。
突然、不躾にいろいろ質問したにもかかわらず、丁寧に応対してくださってありがとうございました。

*朝日新聞社の規定で「丁稚」は平仮名表記「でっち」になりました。
かれこれ何年も前から、このノコギリ屋根の工場を描こう描こうと思っていたのです。
今回、久しぶりに出向いたら、??? 様子が違う...
わたしの絵心をそそる板塀だったのが...
文に書いた通り、トタンが張られていたのです!
近所の方が言うには、1年ほど前に張られたそうで...
ずいぶん前に変わってしまっていたら諦めもつくものの、どうしてどうして、たった1年、早く描いておかなかったのか~ と悔やまれてなりません (涙)
ところで、文中に登場した工場のことを教えてくださった方...
ジャパンクリエーションのテキスタイルコンテストでグランプリを受賞された方だったと、あとから知りました。
突然、不躾にいろいろ質問したにもかかわらず、丁寧に応対してくださってありがとうございました。

*朝日新聞社の規定で「丁稚」は平仮名表記「でっち」になりました。
Posted by sho惑星 at 07:16│Comments(2)
│絵と文のこと〜朝日新聞
この記事へのコメント
能登川にこんな工場があるとは、
能登川の駅まえに日清紡の工場がありましたね、いまはスーパーとかいろいろ建物たってますが。
昔、能登川町で能登川という町名があったんですね、だから今は東近江市の能登川町ですか。伊庭の隣なんですね。
ここもむかしは能登川村だったんですね。
能登川の駅まえに日清紡の工場がありましたね、いまはスーパーとかいろいろ建物たってますが。
昔、能登川町で能登川という町名があったんですね、だから今は東近江市の能登川町ですか。伊庭の隣なんですね。
ここもむかしは能登川村だったんですね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2016年03月27日 11:05

to.そば打ちおじさん
今回、所在地を書くのに調べたら、東近江市能登川町...
どうも、まだ平成の大合併の地名に馴染めません...
能登川の駅近くに紡績工場があったんですか。
琵琶湖側はすっかり変わりましたね。
今回、所在地を書くのに調べたら、東近江市能登川町...
どうも、まだ平成の大合併の地名に馴染めません...
能登川の駅近くに紡績工場があったんですか。
琵琶湖側はすっかり変わりましたね。
Posted by sho惑星
at 2016年03月30日 00:00
