2018年03月20日

校閲

絵に添える文を新聞社に送ると、校閲が入ります。
新聞社の規定外文字を使っていた場合は、平仮名に変更させられます(思いの外、多い)。どうしてもその漢字でないと読みづらい、という時はルビ(読みがな)をふってもらいます。
また、文法や言い回しのおかしい所などの指摘もたまにあり、その時は手直しすることになります。

先週の朝日新聞の福山コーナー。
脱稿できたと思ったら、1ヵ所指摘がきました。

「そこここに」は副詞としておかしいのでは、との指摘。
そこここに、は今まで日常的に使っていた言葉で、あらためて指摘されて、う〜ん、なぜ?
国語のスペシャリストではないので、新聞社の方が正しいのだろうと思いつつ、腑に落ちないまま「そこやここに」と書き換えることになりました。
「そこここに」も「そこやここに」も、意味は同じだろうけれど、随筆や小説などの文には、言葉のリズムや、個人的には字面まで自分の思いを込めたいもの。
その思いからすると、やっぱり「そこやここに」はちょっと違うような、もやもや感...

先週のプレバトの俳句ランキングを見ていたら、Kis-My-Ft2の横尾渉くんが詠んだ俳句を、夏井いつき先生が添削された句に、「そこここに」という言葉が。
やっぱり、おかしい言葉じゃなかったのね〜

時々、方言や、自分だけの言い回しを使ってしまいそうになるので気をつけているけれど、大丈夫だと思ったものに校閲が入って、納得しない書き換えもあったりするのです。

なので、画文集の文は、新聞の紙面とは違って、自分の納得いく言葉や漢字に戻しています。

校閲










同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事画像
古新聞紙との付き合いかた
掲載日の変更
滋賀県外の方にも朗報
お知らせ
近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
これからのお知らせ
同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事
 古新聞紙との付き合いかた (2024-03-18 17:44)
 掲載日の変更 (2022-04-07 01:07)
 滋賀県外の方にも朗報 (2021-12-15 00:53)
 お知らせ (2021-02-23 21:05)
 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 (2020-09-26 06:13)
 これからのお知らせ (2020-08-16 17:59)


この記事へのコメント
普段何気なしに使っている日本語ですが文章となると本当難しいです。

プレバトの俳句私も見ています。この番組を知るまでは、自分も一句と安易に考えていましたがとてもじゃないけど無理だと知りました。俳句って奥深いですねたったの17文字を並べてるだけやのに。
Posted by 吉祥吉祥 at 2018年03月22日 07:12
to.吉祥さん

吉祥さんもプレバトご覧になってらっしゃるんですね。
わたしは逆で、まったくわからなかった俳句の基本的なルールを知って、諦めていた俳句がなんとか一句詠めないかと、やる気が出てきました〜
良いところだけじゃなく、どこがダメかも解説してはるので、とても勉強になります。
とはいえ、やっぱり奥深く難しいですけれど(笑)
Posted by sho惑星sho惑星 at 2018年03月23日 00:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==