2017年03月16日

膳所の酒屋 余話

先週のスケッチは、膳所の城下町にある加藤酒店さんでした。

店内にはいろいろなお宝が~

膳所の酒屋 余話

若尾文子さ~ん
ご主人の黒川紀章さんと中主のイベントで挨拶させてもらったのが貴重な思い出。

そして、ここで再会した珍品も~

膳所の酒屋 余話

いまは無き、膳所の川津酒店の銘柄「加代姫」の大きな盃!
取り壊される前にスケッチした川津酒店に上がっていた立派な看板に「加代姫」と書かれていたのを思い出しました~
店主が川津酒店さんからいただいたそう。

涙がちょちょぎれる~


お店は明治からの建物でしたが、かなり老朽化していて、もうどうしても建て替えしかないということで1月末から改築工事に入られました。
先日、前を通ったら、すっかりさら地になっていました。
が、敷地内で営業は続けられています。
お豆腐や餃子やパンなど、スーパーでは見かけないこだわりの商品も置かれていて、どれもこれもおいしい!
近江の地酒、洋酒、ワインなどのあてにもいいけど、夕げの食材にも、みなさん買っていかれます。

新しい店舗がお目見えするのは、もう少し先かな?






同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事画像
古新聞紙との付き合いかた
掲載日の変更
滋賀県外の方にも朗報
お知らせ
近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
これからのお知らせ
同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事
 古新聞紙との付き合いかた (2024-03-18 17:44)
 掲載日の変更 (2022-04-07 01:07)
 滋賀県外の方にも朗報 (2021-12-15 00:53)
 お知らせ (2021-02-23 21:05)
 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 (2020-09-26 06:13)
 これからのお知らせ (2020-08-16 17:59)


この記事へのコメント
昭和年代の酒屋さんには、何処とも入口の屋根に大きな看板がのっていました。昔ながらの酒屋さんと云う店をすっかり見なくなってしまいました。親戚に酒屋さんがあって、そこも昔は入口に大きな板の看板がのっていたのですが、とうの昔に降ろされてしまいました。あの看板処分してしまったんやろうか。

それと琺瑯の看板も見なくなってきましたね。ボンカレーやったか松山容子さんの看板いっぱいあったのにもうありませんね。オロナミンの大村崑さんのはどっかで見たなぁ~(*^_^*)。
Posted by 吉祥 at 2017年03月17日 08:00
to.吉祥さん

ほんとに、昔のお店の看板は魅力的なものが多かったですね。

ホーロー看板、大好きです♪
玩具のミニホーロー看板、少しだけコレクションしています。

ボンカレーもオロナミンCも由美かおるさんのアース渦巻き香も、めっきり見かけなくなりました。
金鳥の蚊取り線香は、たま~に見ます。

納屋とかにホーロー看板が架かっていると、ついスケッチしたくなります(笑)
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年03月17日 22:34
こんばんは。ついこの間、お正月と思ったら、いつの間にか、もう春分の日。早いものですね。、加藤酒店さんもそうですが、膳所公園付近は自分の高校の近くということもあって、大変懐かしく思います。他にも、大盛りで有名な美富士食堂さんや、もう建て替えられたのですが、久保書店さん等、膳所神社周辺も大好きでした。
 また、ボンカレーもオロナミンCも由美かおるさんのアース渦巻き香も、いつの前にか、めっきり見かけなくなりましたね。ちなみに「金鳥の蚊取り線香」は、JR三雲駅のすぐ近くに、まだ残ってますよ。
Posted by 吉野欽哉 at 2017年03月20日 21:53
to.欽哉さん

美富士食堂さん!昔、食べに行きました~(笑)
Z高生のソウルフード!? TVに取り上げられて、超有名になりましたね。
膳所神社はスケッチしましたが、前のお店はまだなんです。スケッチしたいと思い乍ら、後回しになっていて...

金鳥のホーロー看板、たまに見かけますが、どうやら愛好家の間では、青と白が揃ってるのがいいのだとか。
野良のホーロー看板は風前の灯...近頃はお店のディスプレイになってたりしますね。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年03月21日 17:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==